ウォーキングしている方に、ID利用をおすすめします。
ここ3ヶ月くらいダイエットのためにウォーキングしています。日中は暑いので夜歩いています。
目標は7,000歩。夜でも夏はとても暑くて、最近やっと涼しくなり気持ちよく歩けるようになってきました。
同じようにウォーキングされている方にお勧めしたいのがIDです。
IDはドコモの電子マネーです。EdyやWAONと同じような感じです。
でもね、一つ違う点があるんです。
それは、チャージをしなくていいということ!
これは結構大きいメリットだと思うのは私だけでしょうか?
EdyやWAONも使用したことありますが、電子マネーってチャージするのが面倒でした。
確かに使い過ぎないようにという点ではチャージして使うっていいと思いますが
チャージ機も探さないといけないし、結構めんどくさくて使うのやめてしまいました。
IDはチャージ無しで、後日口座から引き落としになる形での支払いです。
ですからクレジットカードと一緒に請求が来て→口座から引き落としになります。
では、なぜウォーキングしている人にお勧めしたいかというと。
私とかはウォーキングの時に持ち歩くものとして、
★携帯電話(スマホ)
★家の鍵
★腕時計
この三つだけなんです。
そうです、極力荷物を減らしたいんですよね。
だから、水筒とかペットボトルとか一切持たないのですが、今は涼しくなってきたのでいいですが
夏場はとても喉が渇くし、少し歩いただけでも汗をかくので水分補給が必要です。
でも、何か持ち歩くのは嫌。。。。
ってことで、考えたのが
「途中で購入すればいいのではないか!」
ということでした。
そこで目を付けたのがID(dカードゴールド)だったのです。
ちなみに私は現在ID機能がついているカードはdカードゴールドだけです。
このID機能付きのクレジットカードがあると、自動販売機で飲み物を購入できちゃうんです。
便利な世の中ですよね。自動販売機でもID(電子マネー)が使えてしまうんですから!
※IDが利用できない自動販売機もありますので、確認してね。
現金を持ち歩くと、ジャラジャラしたり ポケットが重くなる、ポーチは携帯を入れるだけでいっぱいいっぱい(鍵も入りません)ということで、それは避けたかったんです。
でも、クレジットカード一枚ならそんなに重さもなく、サイズも小さいので、持ち歩くなら持ってこいだと思いました。ポーチにもカード一枚くらいだったら入りますし。
ほとんどのコンビニでもIDは使用できるので、本当に便利な世の中になりましたね。
ということで、現在ウォーキング時の持ち物に「dカードゴールド」が追加されています!
dカードはお得がいっぱいなので、IDを使用されたい方は「dカードゴールド」をおすすめします!
dカードゴールドについて知りたい方はこちら→https://docomo-iine.com/d-card/gold-otoku.html
でもでも、ドコモユーザーじゃないし・・・
dカードゴールドはドコモ支払い専用にしたい!という方は
三井住友VISAカードがIDも使用できてポイントも貯まるのでお勧め!
三井住友VISAカードは色々な種類がありますが、IDを利用したい!という方には私はこのカードがいいのではないかと思います。
それは、「三井住友VISAカード エブリプラス」です。
エブリプラスの特徴を表にまとめました。
年会費 | ずっと無料 |
入会資格 | 満18歳以上の方(高校生は除く) 未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
支払い方法 | 【マイ・ペイすリボ】 「マイ・ペイすリボ」とは、ショッピング1回払いご利用分が自動的にリボ払いになるお支払い方法。 |
ポイント | いつでも3倍!ポイントが貯まる |
お買い物安心保険 | エブリプラスにて購入された商品の破損・盗難による損害を補償します。 補償限度額/年間100万円まで(自己負担額:1事故につき3,000円) |
詳しくは下の三井住友VISAエブリプラスをクリックして確認してね。
iPhone7を持っている方だったら、ID機能付きクレジットカードをApple Payで利用するのも便利!

Apple Payとは
三井住友カードをiPhone 7やApple Watch Series 2 へ設定することで、「iD」マークのあるお店や自動販売機などで利用できるサービスなんですが、一時期CMとかでも流れていましたね。設定も簡単で、これを使用すればクレジットカードを持たずに携帯電話で支払いが可能になる機能です。
これならカードも持たず、iPhone7のみでいいですね!またandroid携帯だったら「お財布ケータイ」の機能があれば同じことが出来ますよ。
さあ、身軽になってウォーキング初めてみませんか?