スマホの見過ぎで目が疲れていませんか?目の疲れを軽減させたい!
一か所を長時間見ているとどうしても目が疲れてしまいますよね。
例えば本を読むとか、携帯電話・スマホも長時間眺めていると目が疲れてしまいます。
そんな目の疲れを感じたことはありませんか?
また、夜スマホを長時間見ていて眠れなくなったことはありませんか?
どうして、スマホを見ると目が疲れるのか?どうすれば、目が疲れなくなるのか?
そんな悩みを考えていきたいと思います。
Contents
どうして目が疲れるの?
スマホばかり見ていると、目を酷使していることになるんです。目を酷使すると目の中の細胞や筋肉が疲れてしまいます。
また、長時間見続けることによって瞬きの回数が減って目が乾いた状態になり、疲れやすくなるようです。
そこから、肩こりや頭痛などを引き起こすこともあると言われています。
そして、さらにスマホの問題点として挙げられるのがブルーライト!これはスマホなどの液晶から発せられるその名の通り「青い光」です。
この光は可視光線の中で最も強いエネルギーで網膜まで達すると言われているんです。
ブルーライトは視力低下、睡眠不足など身体に悪影響を及ぼすと言われています。
目が疲れないようにするにはどうすればいい?
まず、一点を直視して目が疲れている場合は1時間に10分ほど目を休めると良いでしょう。
さらに疲れているときは蒸しタオルなどを当てて目を温めるとリラックスできますね。
ブルーライトはPCを使う方や、スマホを使う方はどうしても避けては通れないので、目に当たる光を軽減することが良いとされています。
一時期、話題になったブルーライトカットメガネはおすすめです。強い紫外線を防ぐためにサングラスをかけるのと同じようにブルーライトにはブルーライトカットメガネです。
また、画面に貼るフィルムにブルーライトがカットできるものもあるようなので、そういったものを活用すると良いでしょう。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
iPhoneには目を疲れないようにする機能があった!
実はiPhoneは5s以降でiOS9.3以降だと、目を疲れないようにする「Night Shift」という機能があるんです。
こちらを設定するとブルーライトを抑えることが出来るので設定していて損はないと思いますよ。
設定方法
①「設定」画面から「画面表示と明るさ」を選択
②Night Shiftが初期値は「オフ」になっているので、「オフ」をタッチ!
③時間指定を右にスライドさせて、開始と終了時間を設定すればOK
ブルーライトカットメガネもおすすめ!
私はブルーライトカットメガネを愛用しています。
スマホなどはフィルムが貼れますけど、会社で使用しているPCにはブルーライトカットフィルムを貼る事はできないのでメガネを愛用しているわけです。
ブルーライトカットメガネを愛用してみて、本当に目が疲れなくなりました。
私が使用しているのは「JINS」のメガネ。JINS以外にも色々販売されているので、自分に合ったものを探してみては?
まとめ
現代人の悩みと言える、目の疲れは一番いいのはPCやスマホを見ないことなんですが
今の時代それは難しいですね。目が疲れないよう、定期的に目を休めるのはもちろんのこと、
ブルーライトカットも目の疲れの軽減になるのでぜひ試してみてください。