@niftyのサポートセンターに問い合わせてみた。ドコモ光を早くしたいパート2
前回のドコモ光のサポートセンターに問い合わせ
インターネット回線の速度は何も改善していない状態。
光回線だというのに、相変わらず1Mbpsほどしか速度が出ません。
今度はプロバイダーである@niftyのサポートセンターに問い合わせてみました。
@niftyのサポートセンター問い合わせ窓口
今回問い合わせしたのは、@niftyカスタマーサポートデスクという窓口です。
固定電話からは0120-32-2210
携帯電話からは03-5860-7600
私のスマホは5分間だけのカケホーダイで、5分を超えると
通話料金がかかるため、主人の24時間カケホーダイのスマホを借りて
連絡してみました。
問い合わせの待ち時間は?
問い合わせたのは土曜日の14:15ごろ。
03から始まる携帯からの窓口に連絡し、約18分かかって繋がりました。
サポートセンターの対応は?
まずは、@niftyのIDを伝え契約状況の確認。それから私が今回問い合わせした理由を伝えました。
①光回線が遅いこと
②ドコモに問い合わせたがNTT自体の速度に問題はないこと
③ルーターは2週間前に変えたばかり。
④2~3か月前から遅くなっている
⑤すべての機器が遅い、すべてWiFiで接続している。有線接続はない
以上5点です。
そこでサポートセンターからの回答は、
★契約・使用者が多いとどうしても回線が遅くなる
ということでした。
混雑によって遅くなっている場合は対処方法がないことを説明されました。
そこで進められたのが【IPv6プラス】に切り替えるというものでした。
そこで、サポート窓口をIPv6専用窓口へ転送していただき
対応者変更。
ちょっとまって、この前【IPv6接続オプション】に申し込みして、
現在接続はIPv6で接続されているはずなのでは?
そこで、【IPv6接続オプション】を契約したこと、それは【IPv6プラス】とは違うのか?
ということを確認しました。
@niftyのサポートセンターの方が言うには【IPv6接続オプション】と【IPv6プラス】とは回線が違うとのことでした。
違いとは下記の図のような感じです。
IPv4回線の中に「IPv6の回線」を作っているので、IPv4が混雑していると、
IPv6も回線が遅くなるとのこと。
そしてIPv6プラスの回線はIPv6用の専用の回線になっているということでした。
オプションを申し込むときに、いろいろ調べましたが、
@niftyのサイトではこういう説明は見つけられませんでした。
じゃあ、どうすればIPv6プラスに申し込めるのか確認したところ・・・
①現在契約しているオプションの「@niftyフォン」と「IPv6接続オプション」を解約すること
②IPv6プラス接続に必要な機器に切り替えること
この2点でした。
オプションはサポート窓口の電話からでも、インターネットのニフティのサイトからも解約可能なので
①はすんなり手続きはできそうでした。
問題は②です。
IPv6プラスの接続に必要な機器は2点のどちらかになります。
NTTが提供するOUNを「ホームゲートウェイ(ひかり電話対応ルーター)」に変更するか
もしくは現在使用しているエレコムの無線LANルーターをIPv6プラス対応のルーターに取り換える
ということです。
【IPv6対応ルーター】
バッファロー:WXR-2533DHP2、WXR-1900DHP3、他
バッファローのIPv6対応ルーター確認ページ→http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
I/Oデータ:WN-AX1167GR2、WN-AX1167GR、WN-AX1167GR/V6
I/OデータのIPv6対応ルーター確認ページ→http://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm
「ホームゲートウェイ」にすると月額料金がかかってくるので、そちらに切り替えるということは
考えていません。ではルーターを交換すればいいのだけど・・・
一番気になるところは、IPv6プラスにしたら確実に早くなるのか?
ということです。でもその質問に足して@ニフティからは
「回線が早くなる保証も、確証もない」とのことでした。
それだと使う側としては困るわけです。
NTTに行って機器を交換するのも、ルーターを買い替えるのもお金がかかりますから
確証が無ければこっちだってわざわざ機器を交換なんてしたくありません。
そこで、ルーターのレンタル(お試しで)を行っていないか?
を確認しましたが、@ニフティでは行っていないとのこと。
結局、IPv6プラスに切り替えて速度が速くなるか試すのか
もしくはプロバイダを変えるというこの2択となりました。
今回はうちの主人がPC販売の会社で働いているので
メーカーに掛け合って対応ルーターの貸出をお願いしてみることになりました。
インターネットの速度は改善されたのか?
結局その日の対応では速度は速くなることはできませんでした。
回線変更も、まずはIPv6プラス対応のルーターの貸出が決まってから行おうと思うので
とりあえずインターネットで先に不用なオプションを解約しました。
まだまだ改善に時間かかりそうです。
まとめ
サポートセンターに連絡して、悩みを吐き出し解消を図りましたが
結局改善されず・・・改善方法もあまり納得できるものでありませんでした。
でもIPv6プラスにしてみてどうか?という方法が残っているので
まずはそちらを試してみたいと思います。