ドコモを使用している方はdカードゴールドが断然お得!
dカードって聞いたことありますか?
ドコモのポイントカードです。
dカードには種類があり、その中でも断然お得なのが”ゴールド”
どうしてdカードゴールドがお得なのかご紹介しますね!
dカードGOLOならではの充実の特典!
Contents
①ポイントキャッシュバック率が高い!
毎月のドコモ携帯およびドコモ光のご利用料金をこのdカードゴールでで支払うと
10%のポイントが還元されます!
我が家の場合は
ドコモ光+スマホ2台+キッズ携帯1台 = 合計20,000円
の料金がかかるのですが、ポイントにすると毎月2000ポイント!
【1000円(税抜)につき100ポイント】
これほど還元率が高いカードはありませんよ~
ドコモ以外の支払いでも、100円(税抜き)につき1ポイント進呈。
またお買い物時の現金支払いでもdカードを提示するだけでポイントが貯まるお店もあるよ!
②ラウンジ利用特典
dカードゴールド会員になると利用できるラウンジ。
★空港ラウンジ
全国28の空港でラウンジが無料で利用できます。出発前のひとときを快適に過ごすことが出来ます。
英豪時間・サービス内容などはラウンジごとに異なるので、詳細は各空港ラウンジのページをご覧ください。
★ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ドコモラウンジ
dカードゴールド会員限定でアトラクションの優先乗車が受けられるプレミアムなラウンジが利用可能!パーク内のドコモラウンジが利用可能です。
③国内旅行保険、海外旅行保険がついてくる
★国内旅行保険
国内での出張や旅行にも安心の保険サービスが付帯しています。旅先での不慮の事故をサポートする国内旅行損害保険や
ご利用航空機の遅延などによって生じた思わぬ費用を補償するっ国内航空便遅延費用特約がセットになった保険サービスです。
詳しくはこちらのページを確認→goo.gl/rnb9EG
★海外旅行保険
海外旅行中のケガや病気による治療費用のほか、旅行に欠かせないカメラなどが損傷した、あるいはホテルのカーペットを汚してしまった!場合の損害賠償まで幅広くサポートします。
詳しくはこちらのページを確認→goo.gl/4jyQ3Z
④dカード携帯補償
dカード携帯補償とは、ご利用中の携帯電話端末が、購入から3年以内に、事故により紛失・盗難、または修理不能(水漏れ、全損等)となってしまった場合補償するサービス。
この補償で注意したいのが「修理可能」な故障は対象外ということ。また、dカードゴールドで購入した携帯電話端末でないと補償しないということです。携帯電話端末の購入は一括購入でないと、満額の補償金額を受けられません。分割で携帯電話を購入している場合は頭金+事務手数料のみの補償となります。
新たに同一機種・同一カラー携帯電話端末をドコモショップなどで、ご契約中のdカードを利用して購入した場合に購入費用の一部を補助する、dカード会員向けの特典です。
【注意】補償には、ドコモ所定の審査があります!
対象となる会員 | dカード(dカードまたはdカードゴールド)を契約中の本会員・家族会員 |
補償の対象となる携帯電話端末 | ご利用携帯電話番号にかかる携帯端末(※1) |
補償金額 | (dカードをご契約の方) 新端末の購入金額または頭金および事務手数料(※5)のうち、最大10,000円 (dカードゴールドをご契約の方) 新端末の購入金額または頭金および事務手数料のうち、最大100,000円 |
補償期間 | 補償の対象となる携帯電話端末のご購入後3年以内(通常のdカードは1年以内) |
補償の方法 | dカードご利用代金の請求額から補償金額を減額することにより補償します。 |
※詳しくはドコモのサイトを確認→goo.gl/rCMS7r
dカードゴールドの年会費は?
ここからはdカードゴールドの年会費について説明します。
dカードゴールドは年会費が10,000円(税抜)がかかります。
家族カードでご家族も一緒にお得!
本会員お一人さまにつき3枚まで発行できます。
ゴールドステージへご優待 | dカードケーター補償 (最大10万円) | 国内空港ラウンジ | 年会費 |
|
---|---|---|---|---|
本会員 | 〇 | 〇 | 〇 | 10,000円(税抜) |
家族カード (1枚目) | 〇 | 〇 | 〇 | 年会費無料 |
家族カード (2枚目~) | 〇 | 〇 | 〇 | 1,000円 |
ご家族もdカードゴールドのほとんどのサービスを利用できます!
年会費は10,000円かかりますが、もし携帯電話を機種変更した場合を考えてください。
携帯電話のケータイ補償サービスを月額380円でつけていませんか?
もしくはiphoneをご利用の場合はApple care + for iphone(月額750円)を付けてないでしょうか?
例えばケータイ補償サービスを付けていると380円×12カ月で4,560円ですよね?
家族カードを持っていれば、本会員、家族会員と2人分の補償をなくして、もしもの時はdカードゴールドで補償してもらう!という方法にすれば
4,560円×2人=9,120円も年間で携帯電話料金が安くなるので、そう考えるとdカードゴールドの年会費を払ってもお得だと思いませんか?
ちなみに家族カードは2枚目から1,000円かかるのですが、年会費を払えばお子さんの分のdカードゴールドも発行できますよ。
1,000円で同じdカード携帯補償が受けられるのでさらにお得です!
ここからはdカードとdカード共通のお得情報
iDが使用できる
iDって知っていますか?idとは、EdyやWAONと同じような電子マネーです。
支払いの際にdカードをかざすだけで支払いができるお手軽な機能です。
他の電子マネーと違ってクレジットでの後払い方式が一番の特徴。わざわざ料金をチャージする必要がないんですよ。だから本当に手間いらず!
最近は街のいたるところで利用できるので、本当に便利。
また、LAWSONやマクドナルドはiDで支払いすると、なんと!3%割引になります。
Dポイントは特約店が多い!
クレジット機能はどこのお店でも使えるけど、ポイントが2倍以上(100円税抜1ポイントの2倍以上)貯まるお店がも色々あります。
ローソン、マクドナルドはもちろんだけど・・・それ以外にも使用できるお店は?
(全国13,000店舗以上+300社以上のネットショップでポイントアップ)
Dカードだけの特典があるお店
★ショッピング★
LAWSON、nojima、TOWER RECORDS、洋服の青山、AOKI、コナカ、FUTATA、ISETAN、MITUKOSHI、
Takashimaya、他
★レストラン・カフェ★
マクドナルド、スターバックス、ドトール、伊達の牛タン、十徳や、さかな市場
★くらし★
ENEOS、ORIX、東京無線、さわやか無線、JTB、JAPAN AIRLINES、JALPAK、ClubMed、BIG ECHO、他
いかがでしたか?dカードゴールドがどれだけ便利で、お得か分ってもらえたらと思います。
お申し込みはこちらからできます→http://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html