食事・運動・体重をスマホで管理!ダイエットを始めるならまずは自分管理から
ダイエットしたいけど、何から始めればいいかわからない!
そんな悩みないでしょうか?ダイエットをするなら食事制限や、運動もいいけど、日常自分がどんな生活を送っているかを知ることから始めませんか?
ダイエットにお勧めのアプリをご紹介。
私がお勧めするのは「FiNC」というアプリです。
FiNCというアプリとは?
ダイエットAIアプリです。ダイエットしたい方にとてもおすすめのアプリ!
ダイエットで続かないことが多いですが、このアプリはダイエットが続くよう色々な工夫がされていているんです。
なんたって女性ユーザー数NO.1 しかも、フィットネス・ヨガ・ヘルシーレシポ・マッサージ動画数総合NO.1なんですよ♪
無料でダウンロードできるので気軽に始められます。
まず、アプリをダウンロードすると自分のデータを入力します。
すると、人口知能(AI)トレーナーがあなたに合った動画を定期的に紹介してくれます。例えば、私の場合だとお腹周りがきになるのでお腹が痩せる動画を紹介してくれたり。
ダイエット目的なのでヘルシー料理を紹介してくれたりします。また、毎日の歩数をこのアプリが管理しているので、1万歩超えた日は体の疲れを取り除くためのストレッチなんかも教えてくれちゃう。
そして、定期的に歩いた歩数で、ポイントプレゼントと、「頑張ってるね!」の応援をチャットでしてくれます。
☆App Storeで紹介されているおすすめポイント☆
■あなた専属ダイエットAIトレーナーのパーソナル指導
■あなたに合った”ラク”に続けられるメニューを厳選してお届け
■AIによるライフログの入力サポートと“続けられる”コミュニティ機能
■スマホを持ち歩くだけで歩数とポイントが自然に貯まる!
■有名芸能人・モデル・アスリートたちが公式ユーザーとして参加
■データ連携(体組成計やSmartWatch、iPhone標準アプリの「ヘルスケア」など)
おすすめポイントはデータ連携!
私が一番おすすめしたいのはデータ連携。iPhone標準機能の「ヘルスケア」と歩数を連携しています。
また、つい、つい購入してしまったのが「体組成計」です。ダイエットでは体重管理も大事ですが、毎日体重計に乗って、カレンダーや手帳に記入して・・・
という手間が結構面倒だったんです。でも、その面倒を楽にしてくれるのが「スマート体組成計」。
こちらです
↓
![]() |
FiNCアプリ自動連携!毎日手軽に体重管理 スマート体組成計 301SI+ USIM付標準セット 新品価格 |
この体組成計はFiNCアプリと連携できて、体重を図ると自動的にアプリに体重をデータで送ってくれます。
また体重だけでなくダイエットや健康診断で気になる項目もチェックしてアプリで情報を管理できますよ。
【チェックできる項目】
1.体重
2.体脂肪率
3.BMI
4.内臓脂肪レベル
5.骨骨格レベル
6.身体年齢
7.水量
8.基礎代謝
9.骨レベル
※3G回線使用なので、スマホが手元になくても記録が可能ですが、5年間分の通信料込みなので、5年目以降はアプリにデータが飛ばないので注意が必要です。
この体組成計はユーザー登録をして使用します。我が家ではユーザー1が私、ユーザー2が主人です。
以前使用していた体重計は、ユーザーを指定して(自分が何番か)から体重計に乗らないといけなかったんですけど、この体組成計は一度ユーザー登録してしまえばあとは体重計に乗るだけ!特にユーザー選択もなく勝手に登録したユーザーだと把握してくれるんです。登録されていない方が乗ると「ゲスト」となります。
毎日、朝・晩と体組成計に乗ってアプリで体重の変動をグラフで確認!こんなに簡単に管理できるようになって凄くズボラな私にはありがたいのです。
こんなにお手軽だと自分管理してみたくなりませんか?
気になった方、ダウンロードしてみたい方はこちら→https://goo.gl/1KJWBs
今なら【期間限定】で、招待コードで登録を入力するとダイエット商品などに使える500円分のポイントをプレゼント!是非そちらもチェック!
★招待コード★
wypyrfan
FiNCには遺伝子検査を行うサービスがあって、そのデータもアプリと連携できちゃうよ!
FiNCアプリは無料でダウンロードできるので、まずはアプリを入れてみることから始めてみませんか?
ダイエットの一歩はここから。